
料金箱はつり銭が出ないので手前の両替機で小銭に両替して、ぴったりの料金を料金箱に入れます
<正面下部に見えるのが両替機> 降車時は1列になって前へ進みます。

専用プリカで払うこともできます。乗車前にあらかじめ小銭を用意する人も多いです。なぜなら、、、
一人が両替を始めると後方に並んでいる人はその精算が終わるまでじっと待たなければなりません。
後ろでイライラしているのは私だけでしょうか?
・両替する人は降車列の一番後ろに並ぶ気遣いが出来ないものでしょうか?
・右側に寄って両替すれば一人分の通路が空くのですが、、、